2019年1月17日木曜日

すくすく情報(^o^)/


席田公民館事業 子育て教室のご案内



日時: 1 月 30 日㈬
    10:30から

場所:席田公民館
    2階講堂

内容:節分だ!豆まきだ!

指導者:未来子ども劇場スタッフ

ℋ31.1月のすくすくサロン( ◠‿◠ )

🎍新春のお慶びを申し上げます🎍

 今年も席田子育て交流サロン『すくすくサロン』は、😃笑顔で明るい✨安全な🐣交流の場として地域ボランティアサポーターのみなさまといっしょに開催させていただきますので、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m



☀今年最初のサロンは、お天気にも恵まれてたくさんのおともだちが来てくれました。

この日は博多区の地域保健師さん方の来所日で、体重・身長測定や子育て相談に応じてくださっていました。

 👀相談内容No.1は離乳食にかかわる相談だったようで、こどもたちの成長をしっかりと見守るママのがんばりを垣間見ることができました。

👪そんなママ達を応援しようと、地域のボランティアさんが今年もおいしいぜんざいを準備してくださいました。
👹古来より赤い小豆には、邪気を払う魔よけの意味があるそうです👺。



👩ママさん達も👶子ども達も、そしていつもやさしく見守ってくださっている😁サポーターさん達も、いっしょに食べてあちらこちら💖わいわいにぎやかな笑い声であふれていました。
笑う門には福来る今年も🐗席田すくすくサロンに笑顔いっぱいの🎀素敵な出会い🎀がありますように( ◠‿◠ )  🐣
 
今年もみなさま、💪健康第一で身体に十分気をつけて💖たのしくサロンに遊びにきてくださいね(^^)/


🐣次回のすくすくサロンは🐣
🐤2月8日㈮午前10時~12時す🐤
🐥場所は、席田公民館1階児童等集会室🐥


🍀サポーターさんへ🍀

次回担当は、池石町・大井町さんです。

寒い時期ですが、ご協力よろしくお願いいたします。



🍀主催:席田校区社会福祉協議会🍀





2019年1月4日金曜日

ℋ30.12月のすくすくサロン(^^♪





今年も12月に入り、急に寒くなってきました💦

でもそんな寒さにも負けずこの日、席田公民館にはたくさんのおともだちが集まってくれました。
大井保育園の先生方のたのしい出し物に子どもたちはおおはしゃぎ(^^♪
「だるまさんの」や「れいぞうこ」の絵本がはじまるとママのお膝の上でじーっと👀みてにこにこでした👶。


 


先生方が用意してくださった😊クリスマスリースの製作は、ママ達もいっしょにがんばって取り組んでいました。

  

また、紙シアター「サンタさんのひみつ」は、なになに?・・・って思わず立ち上がる子どもたちもいて、保育士さんのサンタマジックに大喜びのようでした。
 そして登場したのが🎅むしろだのサンタさん(^O^)/
子どもたちは大よろこび👀❤

  

 

🎀このプレゼントは、校区の社会福祉協議会(民生委員児童委員・すくすくサロンサポーターさん)のみなさんが協力して作ってくださった手作りおもちゃです。
中に入っているものは、💡ペットボトルに色をつけてはさみで切ってトースターで焼いたものでまったくのリサイクル😁

  


🎉鈴を入れて音が出るようにしたり、あかちゃんでも握れる形のペットボトルをと(校区の保健衛生事業の体操教室で参加者のみなさんに飲むボランティアをして空容器の回収にご協力頂いたり)して集めたものです。
クリスマス会当日の会場も、もちろんサポーターさん達の飾りつけです。
みなさんが子どもたちの笑顔を想像しながら笑顔で取り組んでくださいました。

💖席田にはそんな🎅心優しいサンタさんがいっぱい💖。
また元気な笑顔を見せに、すくすくサロンに遊びにきてくださいね(^O^)/

次回のすくすくサロンは、平成31年1月11日㈮午前10時~12時、
🏡場所は席田公民館1階児童等集会室です。
今年も無病息災を願い、有志の方による『すくすくぜんざい会』を予定していますよ。


🐕すくすくサポーターさんへ🐗
次回担当は、東平尾町さんです。
寒い時期ですがご協力よろしくお願いいたします。


🍀主催:席田校区社会福祉協議会🍀
 


2018年11月19日月曜日

すくすく情報~ふれあい餅つき大会PR 編~

席田校区恒例のふれあい福祉餅つき大会」👀があります。

日時:12月2日㈰午前9時~

場所:席田公民館

💖つきたてのきなこもち・だいこんおろしもちをふるまいます。
たくさんのみなさんの参加をおまちしています。

👪👵👴👶👦👧ふるってご参加ください🐶🐗


🍀主催:青少年育成連合
共催:子ども会育成連合会
共催:席田校区社会福祉協議会🍀

ℋ30.11月のすくすくサロン

お天気に恵まれた11月のすくすくサロンは、たくさんのお友だちが遊びにきてくれました。


 お天気が良くなるこの時期、気になるのが乾燥!
空気の乾燥が起こりやすい冬場は風邪のウイルスやインフルエンザが好む「低温・低湿」になるためウイルスは活発に空気中で動き回ります。

元気なウイルスとは反対に、人ののどや気管支の粘膜は乾燥で傷つきやすく防御力の低下によってインフルエンザや風邪にかかりやすくなるそうです(保健師さんのお話しより)。
 っと、いうわけでサロンでは昨年度😃加湿機能付きの空気清浄機を購入して頂きました。

が💦、これでも乾燥で加湿が足りない状況のためサポーターさんのアイデアで原始的だけど、
つっぱり棒にバスタオルをつるした物
とても効果抜群の加湿対策(右写真)を試みました。

結果は、
サロンのあいだ中、58%をキープ(^_^)
※ちなみに適切な湿度とは「40から60%(相対湿度)」と言われています。
 これを見たママ達も絶賛!高価な加湿器に頼らずとも、簡単に家族の健康に役立つものがつくれることを感じていただけたようでした。
💒みなさまのご家庭でもぜひ(^^)v
 ただし、くれぐれも下にストーブなどを置いての使用は火災等の心配がありますので、厳禁。安全な使用をお願いいたします🐣。

🎄🎅次回のすくすくサロンは、
🎉おまちかねです🎅🎄🎉

日時は12月7日㈮午前10時~12時です。
場所は、席田公民館2階講堂です。
🎄大井保育園の保育士さんによるたのしい出し物も予定されています🎄。
お楽しみに!

🎉すくすくサポーターさんへ🎉

次回担当は、青木町さんです。
😊クリスマス会は、例年たくさんのおともだちが遊びにきてくれます。ぜひ、安全確保のため担当月でないサポーターさんの応援もよろしくお願いいたします。

🍀主催:席田校区社会福祉協議会🍀



2018年10月26日金曜日

ℋ30.10月すくすくサロン

👻「Happy Halloween!」👻

今月のすくすくサロンは、ちょっとハロウィン風🎃。

子どもたちは、かぼちゃのおもちゃに興味津々( ◠‿◠ ) 受付もスムーズに笑顔でお出迎え。
  この日は、博多区保健福祉センターの保健師さんが来てくださり発育相談や体重測定をしてくださいました。

🐣離乳食や成長発達の相談などなど、「ひとりひとり丁寧にお話しを聞いてもらえて安心できた」っとパパママに好評でした😊。




これからの季節は乾燥が心配ですよね。
👀冬の季節快適な室内温度は18~22℃。
快適な室内の湿度は40~60%とされています👀
 40%以下になると目や肌、のどの乾燥を感じたりインフルエンザウイルスが活動しやすくなるので要注意💦。

😁体調に気をつけて、また元気に会いましょう😊

次回のすくすくサロンは、11月9日㈮午前10時~12時です。
場所は、席田公民館1階児童等集会室です。
🌰すくすくサポーターさんへ🌰
次回担当はエバーライフ東平尾公園さんです。ご協力よろしくお願いいたします。
🍀主催:席田校区社会福祉協議会🍀


2018年9月19日水曜日

ℋ30.9月すくすくサロン

 席田校区に子育てサロンができて9年👀。
いまやサロンは居場所ではなく要場所になってきたようです。

病気だって子育てだってなんでも💻ネットをみれば教えてくれる今の時代です。
でも、生身(なまみ)の人との共感はやっぱり自分の足で訪れて、いっしょに触れ合うことかでしか得られないような気がします。
🐣だからこそ、子育てサロンにあそびにきてくれるお友だちが絶えないのだと思っています💖


 今月のサロンは、ちょっとどんよりとした蒸し蒸しした曇り空☁。
背中にリュック、前には抱っこひもを使って抱いてきたあかちゃん!
💦汗びっしょりのママに、
「暑い中よくがんばってきましたね。たいへんだったでしょう」っと声をかける笑顔いっぱいのサポーターさん😊。
汗を拭くのも忘れて必死の様子のママの顔が、みるみる笑顔になって(^_^)まぶしいくらいの笑顔になっていきました❤


 🎀子どもたちも見たこともないおもちゃに興味津々👶。あっちをきょろきょろ、こっちをきょろきょろきょろ😍。




楽しい時がゆっくりと流れていく。それがすくすくサロンです。
ぜひ👀ちょっとのぞいてみませんか?
😁笑顔のみんなが満面の笑みでむかえてくれますよ❤。

来月のサロンは、10月12日㈮午前10時~12時です。
場所は席田公民館1階児童等集会室です。

🍁すくすくサロンサポーターさんへ🍁
次回の担当は、上臼井町さんです。ご協力よろしくお願いいたします。

🍀主催:席田校区社会福祉協議会🍀