12月7日(日)席田公民館前で席田校区ふれあい福祉餅つき大会が行われました。
最近は、スーパーで買うことや機械でつくことが多いお餅ですが、みんなでいっしょにお餅をつくことで
蒸篭で蒸して、最近では見かけることのない足踏み式餅つき機でつきます。
横幅3メートル程、足踏みをする台も1メートル位の高さがある大きな足踏み式餅つき機。
子ども達は、その大きさと力強さに
席田公民館をはじめ、青少年育成連合会他、たくさんの地域の方々の力が、子ども達に席田っ子としてのすてきな思い出のプレゼントをしてくださったようです。
また、この日つきあがった餅は、校区にお住いの高齢者・障がい者の方のもとへ少しずつですが民生・児童委員さんの手で届けられました。
また、来年も
それでは、