席田公民館の午前10時!
お天気に恵まれたこの日も、たくさんの子ども達が遊びに来てくれました。
席田すくすくサロンは、毎月1回第2金曜日に開いています。
同じマンションに住んでいながら、なかなか会う機会がなかったり
「こんなに子ども達がいたんですね~」っと、話してくださったパパの感想が印象的でした。
どうぞ、気軽にちょっとのぞいてみてください。
ところで、
公民館の外へ一人の男の子が飛び出してしまったのです
サロンでは保護者がお子さまから目を離さないように!っというお約束をしています。
けれども、飛び出してしまいました
幸い事故等に巻き込まれることはありませんでしたが、やはりひとつ間違えば命に係わることなので、サロンの後のサポーターさんの反省会では、この事を真摯に受け止めて早速対応策をみんなで考えました。
①年度初めで受付が混雑している所をすり抜けていってしまった。
②先月は重たくて開けれなかったドアを開けれるほどに子どもが成長していた。
③先月までは届かなかった自動ドアのボタンを、背が伸びて届いて思わず押して、結果、開いてしまった。
<対応策>
『公民館の自動ドアを、サロン開所中は手動にする
公民館に来館される方にご迷惑をおかけするかと思いますが、どうぞご協力の程よろしくお願いいたします。。
車いすママや双子ちゃんのママ!どうぞまわりの人に声をかけてくださいね
一番に考えないといけないことは、子ども達の安全
次回のすくすくサロンは、5月9日(金)午前10時~12時です。
場所は、1階児童等集会室です。
次回の担当は、東平尾町さんです。
担当月以外のおてつだい、大歓迎です
主催:席田校区社会福祉協議会