『福祉体験学習』
10月5日(月)午前10時~12時 席田小学校で行われました。
目が見えないってどんな感じ?
車イスってどんなのりもの?
席田小学校4年生(2クラス)の福祉についての総合学習。
各町内の福祉委員さん・民生児童委員さん・地域子育てすくすくサロンのサポーターさんの協力のもと、アイマスク(視覚障がい者)をつけての疑似体験・車いす体験です。
階段やじゃりみち、ちょっとした段差・・・。
不安でいっぱいの子ども達に
体験を終えた頃には、子ども達とサポーターさんが思わず握手をしている
ほんの少しの時間でしたが、
ユニバーサルデザイン商品(例えば、シャンプーの印やアルコールの区別印など)を紹介。
「心のやさしさや思いやり」の精神を大切に、だれもが住みやすい社会・席田校区になるように、いっしょにみんなも考えていきましょう!
っと、呼びかけてくださいました。