12月6日㈰ 恒例の福祉餅つき大会が行われました。
吉田公民館館長によると100年以上使われてきた貴重なものだそうです。横幅3メートル程、足踏みする台も1メートル位の高さがある大きな餅つき機です。
子ども達をはじめ、周りのみんなの
飛び入り参加の留学生もこの大きな機械の力強さににビックリ
小さい子ども達も地域ボランティアさんのやさしい手のぬくもりに手伝ってもらって、ちいさな丸餅を作っていました。
スーパーで買うお餅とは違った地域のみんなのやさしさのいっぱいこもったこの餅は、会場に集まったみなさんにもふるまわれました。
また、ジュニアリーダーの子ども達による話しあいのもと、
この日つきあがったお餅は、校区にお住いの高齢者・障がい者の方々のもとへ
みなさんにとってくる年も、